香港でペットの犬から新型コロナウイルスが検出されたようで、
一部の人が心配になっているとの話を聞きました。
ペット犬に新型肺炎の弱い陽性反応、飼い主は感染 香港
https://www.cnn.co.jp/world/35150060.html
この件に関しては、私の考えを述べるよりも、
まずは日本獣医師会から正式なコメントが出ていますので、
そちらをご覧いただくのが良いかと思います。
日本獣医師会
http://nichiju.lin.gr.jp/
さて、この日本獣医師会の見解について、
私も同意見でありますが、
今回の件には個人的に気になったところを少し話したいと思います。
1、誰から犬へとウイルスが付着した?
まず、真っ先に気になったのは
「飼い主は新型コロナウイルスに感染しているのか」
ですが、飼い主は感染していたようです。
飼い主が陰性なのに犬が陽性だとまずい可能性がありますが、
そうではないようです。
獣医師会の見解のように、
「飼い主から犬へとウイルスが付着した」
と考えるのが自然だと思います。
2、犬は感染しているのか?
次に気になったのは、
「犬は新型コロナに感染してたのか?」
という所です。
犬から新型コロナウイルスが検出されたとのことですが、
どうやって検出したのか詳しくは書かれていません。
(詳しく探せばどこかの記事にかいてあるかもですが)
口、鼻、直腸から採取した検体から新型コロナウイルスが出たと。
もしも血液から検出されてたらヤバそうですが、
実際に採取した組織は全て体表近くなので、
やっぱり付着しただけのように思えます。
以前書いたように、
犬には基本的に新型コロナウイルスは感染しないはずですし。
3、検査精度は100%じゃないよね
あとは単純に擬陽性反応(ほんとは陰性なのに陽性で結果が出てしまう)
になってしまっている可能性もありますよね。
twitterで見かけた検査精度(もちろん人用)は、
感度も特異度も若干物足りない感じだったので、
それが正しいのだったら擬陽性で出てしまっている可能性が普通にありえます。
もしも特異度が低いようであれば、
今後同様のケースが多数報告されても擬陽性の疑いは晴れません。
4、情報源が中国なのに、信用できるのか?
国家で情報統制を敷いている事で有名な中国ですので、
中国から出てくる情報は本当に正しいのか不明です。
とはいえ、犬から新型コロナが検出されたという情報を
わざわざ外に流すメリットは中国には無さそうなので、
本当っぽい気もしますが。
おわりに
新型コロナウイルスについては未知な事ばかりで、
不安に思ってしまうかもしれませんが、
確定した情報が出てくるまでは焦ってもしょうがないかと思います。
しっかり手洗いうがいで自分を守る事を第一にやっていきましょう。
それではまた。