動物の治療にはお金がかかる!しかも高い!
そんな風に思われている飼い主さんの声を聞くことがあります。
病院によって治療費が異なるので一概には言えないのですが、
いち消費者としての感覚からみると、そう思われるのも何となくわかります。
しかし、私は獣医療関係者として言わせていただくと、
動物病院の治療などの値段は決してそんなに高いわけではないと考えています。
人間の医療と比べると?
まず、高いという値段の比較対象に人の病院があると思います。
私は自分が病院に行った時には、必ず明細をよく眺めています。
(最近では歯科・眼科・整形外科にいきました。)
そして自分の動物病院で同じ検査や処置を行った場合と値段を比較するのですが、
ほぼ同じぐらいの値段だったことしかありません。
ただしこれは国民健康保険等の3割負担ではなく、10割負担で比較した場合です。
動物病院では保険に加入していない金額で会計することが多いので、
人の3割負担の金額と比較して「高い」と思ってしまうのではないかと予想しています。
そして獣医療は人の医療と比較して同じとまでは行かないまでも、
同程度のレベルの医療を提供していると自負していますので、
人医療と比べて値段が高いということはないんじゃなかろうかと思うのです。
ペットの購入価格と比べるから?
そして値段の比較対象としてもう一つ、ペット自身の購入価格があります。
たしかにペットの購入価格と治療費等を比較してしまうと、
割高に感じてしまうかもしれません。
極端なケースですが、ハムスターや鳥などで個体価格が安い場合には
一度の治療費の方が購入価格よりも高くなってしまうこともザラです。
犬や猫などでも入院をして手術などになると購入価格よりも
治療費の方が高くなることもそう珍しくはないかもしれません。
ただ、購入価格と治療費を比較すること自体が無意味だと思っていまして、
治療費は購入価格(=ペットの命の価値?)に対してかかってくるわけではありません。
(人の命の値段という難しい話は置いておいたとして)
人の医療の世界でもそんなことを考えたりしないはずです。
費用は行われた医療行為に対してかかってくるものですから、
医療行為の内容や質との比較で高いかどうかを考えるべきでしょう。
となるとやはり人と同じレベルの医療を行っていて、同じような値段なら、
それは高いとは言えないんじゃないでしょうか?
ということで私の主張としては、
「動物病院でかかるお金は高くない。
人医療と比較しても同じ水準である。」
とさせていただきます。
もちろん色んな意見や反論などあると思いますし、
その場合にはぜひ参考にしたいのでコメント頂けたら幸いです。
また、動物病院での治療の値段にこだわるのであれば、
以前に書いた下記の記事に目を通してみてください。
それではまた。
P.S
ちなみに高度医療機器を使う検査代は人と比べて高いです・・・
(MRI検査やCT検査の話です)
なにしろ対象となる患者数が人と比べて圧倒的に少ないのですが、
機械の値段は人と同じですので(億単位の値段がします)、
機械代を検査する患者数で割るとどうしても動物の場合は値段が高くなってしまいます。
それだけはしょうがない所なので、お許しいただくしかないと思います。